投資・資産運用 【投資初心者が陥る罠】日本人の大多数が長期投資できない理由5選! 2024年に始まった新NISAで投資をはじめたという人が多いのではないでしょうか。金融庁が発表した統計によると、NISA口座開設者数は次の通りです。金融庁「NISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」より引用日本人のおよそ5人に1... 2025.02.09 2025.10.08 投資・資産運用
生き方・マインド 【マインドを変えろ】2025年以降貧乏になる人の特徴5選 今までの常識が今後の非常識になるかもしれない大きな転換期を日本は迎えつつあります。目には見えませんが、かなりの速度で確実に社会情勢は変わっているということです。一方で、多くの人がこのことに気付いていませんし、関心も薄いでしょう。しかし、変化... 2025.01.30 2025.10.08 生き方・マインド
投資・資産運用 新NISAで投資を始めた人が次にやるべきこと5選|資産は生活を楽しみながら増やそう 新NISAで投資をはじめた毎月積み立ててるよ2024年に始まった新NISAで投資をはじめたという人も多いのではないでしょうか。また、以前から投資を続けている人は、誰も褒めてくれなくても私はあなたを素晴らしい人だと思っています。理由は、新NI... 2025.01.19 2025.10.08 投資・資産運用
生き方・マインド 【不幸を呼ぶ】お金があっても絶対に人に言っていけない理由 「資産が増えると嬉しくして誰かに話したい」「お金もあるし、ブランド品を身につけよう」など、お金が増えると感情を抑えられず他の人に話したり、高級品を身につけて優越感に浸りたいと思う人もいるのではないでしょうか。現在の日本は、一昔前に言われてい... 2024.12.28 2025.10.08 生き方・マインド
家計管理・節約 【お金が増えても幸せになれない】やってはいけない節約5選 「節約して少しずつお金が増えているけど幸せを感じられない」「お金は増えてるのに虚しさや不安が込み上げてくる」など、将来お金の不安をなくすために頑張って節約してるけど、このまま続けて幸せになれるのかと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。節... 2024.12.21 2025.10.08 家計管理・節約
家計管理・節約 【失敗談】人生で買って失敗した家具・家電 7選! 「前々から欲しかった家具を買ったけどすぐに使わなくなってしまった」「こういう家電があると生活が楽しくなると思ったのに・・」など、生活を豊かにするアイテムだと思って購入した家具や家電。買ったあとに無駄な出費だったなと失敗した経験がある人も多い... 2024.12.14 2025.10.08 家計管理・節約
生き方・マインド 老後貧乏になりたい50代・60代の人がすべきこと5選!|老後破綻したくない人は絶対にまねするな! 50代・60代ともなると老後の生活を考えなければならなくなってきます。厚生労働省の国民生活基礎調査によると、2023年の調査結果で高齢者世帯の59%の人が"生活が大変苦しい"、"やや苦しい"と回答しています。厚生労働省の国民生活基礎調査(2... 2024.12.07 2025.10.08 生き方・マインド
投資・資産運用 投資1年目にやっておけばよかったと後悔したこと5選|結局これが一番お金が増える 新NISAをきっかけに、投資をはじめたという人も多いでしょう。「新NISAで投資にチャレンジしてみたけど思ってたように増えない」「いろんな商品に投資したら資産が減ってしまった」など、資産を増やすために頑張ったのにこんなはずではなかったと悩む... 2024.11.29 2025.10.08 投資・資産運用
家計管理・節約 年金を繰上げてもらう方が良い人とは?|老後を豊かに過ごすために 「少しでも年金額を増やすために可能な限り繰下げしたい」「自分は何歳で年金をもらうのが得なのか」と悩む人が多いのではないでしょうか。年齢を重ねていくと老後のライププランを真剣に考える人も多いでしょう。すると、自分は何歳で年金をもらうのがお得な... 2024.11.05 2025.10.08 家計管理・節約
生き方・マインド 日本人の貯金額の悲惨な現実|資産形成の意識の差で格差社会を乗り切る! 「ほかの人はどのくらい貯金しているのだろう」と気になる人も多いのではないでしょうか。気になるけど、誰かに聞いてよい話ではありませんよね。坂井貯金いくらある?と友人や会社の人に聞こうものなら友人なんで人の貯金額を知ろうとするんだ?怪しいからも... 2024.10.25 2025.10.08 生き方・マインド